開発案件
当社のシステム開発の大まかな流れをご紹介いたします。
ご依頼・ご提案
必要性を感じているがどうしていいかわからない。明確に必要な物がわかっている。何かを変えないといけないが、それがなにかわからない。
など、ITシステムの導入や切り替え時の動機は様々です。
お話しさせていただく中で必要なポイントを上手く取り出して、お客様にとって最適なITシステムをご提案させていただきます。
当社には豊富な実績がございますので、きっとご満足いただけるはずです。
まずはお気軽にご相談ください。
要件定義
ここでは、お客様の要望を実現する形を提示いたします。
当社のマネジメントチームが、できるだけ費用を抑るかたちで製造項目を洗い出し、バランスの良い要件を定義いたします。
お客様の要望に対し、実現の可否を正確にお伝えし、可能な限り要望に沿う形を提示いたします。
必要であると思われる機能もこちらから提案させていただき、満足度の高いシステムを目指します。
システムの設計
ここでは、実際に作り上げる為に、細かい部分まで設計を行います。
当社の設計エンジニアが、最適なピースを集め、スムーズな製造へ導きます。
映像段階で差し戻しが起こらないように、製造チームとも連携し、丁寧に設計いたします。
最終的に当社の品質管理チームがチェックを行い、製造へと移ります。
環境構築・開発
優秀なエンジニアチームが設計通り動作環境を整え、製造に当たります。
最低限の動作テストは製造時に行い、納品までの時間を短縮します。
メンテナンス性を考慮し、当社独自の製造規約に則ったコーディングを行います。
フロントデザインとスムーズに同時進行できるように、可能な限り分離作業を行います。
テスト
当社の品質管理チームが細部まで網羅したテスト項目を用いて徹底的にテストいたします。
製造に関わった物と別のテスト専門チームが客観的な目でテストを行います。
この時期にお客様サイドの管理者様に操作説明を行い、要件通りに動作しているかの確認も行います。
また、細部のユーザビリティ等の変更のご相談もこの時点まで可能です。
本番環境移行
テスト完了後、お客様のスケジュールで本番環境へ移行させていただきます。
本番環境でも同様のテストを行い、万全を期します。
移行時特有の不具合に対しても、当社品質管理チームが厳重に項目洗い出しとチェックを行います。
このテスト中に、お客様サイドのユーザー様へ、利用方法等の説明を行います。
保守・運用
納品後のサポートもお任せください。
新たな必要性にも対応できるよう、カスタマイズ性を保って運用いたします。
ハードウェアやオペレーティングシステム、プログラム言語等の更新にも迅速に対応します。
WEBサイトの場合は、アクセス数や問い合わせ数が増加するよう、様々なご提案もさせていただきます。